「清泰寺」の版間の差分

提供:石見銀山領33ヵ寺巡り
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「 {{書きかけの項目}} {{石見銀山領33ヵ寺基本情報 |名称 = 清泰寺…」)
(相違点なし)

2021年11月24日 (水) 02:59時点における版

石見銀山領33ヵ寺 31番札所
清泰寺
31清泰寺1.jpg
山号 万安山
寺号 清泰寺(せいたいじ)
宗旨 臨済宗
所在地 島根県江津市松川町市村410
観音 聖観音
御詠歌 さとりなハ よろつやすかる 身とならん 名こそうきよの 山ふかくとも

地図を読み込み中...

テンプレートを表示

清泰寺の本尊の阿弥陀如来像は、胎内の墨書銘によると、文永7年(1270)仏師院豪がその弟子院快、院静、院弥らと制作したものであり、島根県指定文化財となっています。[1]

動画

※この動画はダミーです。

画像ギャラリー

脚註

  1. 石見銀山領三十三ヵ所巡り』(桜江古文書を現代に活かす会、2019年)より転載。