Difference between revisions of "Zenkoji Temple"

From Sakurae Komonjo o Gendai ni Ikasu Kai
Jump to navigation Jump to search
(Created page with "Z Z Z {{stub}} 善興寺の聖観音(伝慈覚大師作)は、昔、邇摩郡...")
(No difference)

Revision as of 13:27, 27 March 2022

善興寺の聖観音(伝慈覚大師作)は、昔、邇摩郡湯里村清水の者が背負ってきたものと伝えられています。当初は本堂南隅の茅堂に安置されていましたが、元禄3年(1690)に観音堂が新築されたそうです。[1] 観音堂入り口には,珍しい梅の枝の鏝絵があります.

Image Gallery

脚註

  1. 石見銀山領三十三ヵ所巡り』(桜江古文書を現代に活かす会、2019年)より転載。